目次
交通事故問題でお悩みの方へ
不幸にも交通事故に遭われたみなさま、大変なご苦労をされていることと思います。
交通事故に遭った場合に、被害者が加害者に対し、損害賠償請求を行うことは、被害者の当然の権利です。しかしながら、被害者の方が本来賠償してもらうべき金額を全額支払ってもらえているかというと、そうではないのが現状です。
賠償金額を決める段階においては、すっかり疲れ切ってしまい、「面倒だからこのくらいの金額で良いか」と、保険会社の提示額に一時的にはご納得されるかもしれません。
しかし、保険会社から提示される金額は、 本来賠償されるべき金額よりも低いことが多いのです。
後悔しないように、示談に応じる前に専門家にご相談されることをお勧めいたします。
チームリーダー弁護士からの一言
当事務所では、事故チームにおいて、交通事故の事例を検討して有益な情報を共有するなどして研鑽を積んでいます。安心してご相談ください。
ご相談のタイミングについて
山下江法律事務所では、交通事故に遭われた場合、事故後、なるべく早い段階で弁護士にご相談なさることを強くお勧めしております。
示談をする段階(症状固定の段階)にならないと、弁護士に相談しても意味がないと思われている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、早期に弁護士へ相談されることにより、 事故後の適切な対応や、適切な通院方法、後遺症が残ってしまった場合の等級認定に関するアドバイスなどをすることが可能となります。
また、弁護士に委任すれば、その後の保険会社との交渉を弁護士に任せることができるため、治療に専念することができます。
事故チームついてご紹介
山下江法律事務所では、事故チームを結成し、交通事故案件の情報を分析・研究しています。
得られた知識や有益な情報を所員全体に共有することにより、案件を担当した弁護士のみにノウハウが蓄積されるのではなく、 所員全体のレベルアップを図っています。
詳しくは「事故チームリーダー弁護士からのメッセージ」をご覧ください。
最後に
山下江法律事務所では、適切な賠償金を取得できるよう、ご依頼者さまに寄り添い、少しでもお役に立ちたいと考えています。
少しでも不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。
ご相談をご希望の方は「ご相談の流れ」をご覧ください。
依頼者の声
この度は、色々とご対応いただき、ありがとうございました。事故後、身体のことはもちろん、手続き等で不安な気持ちで過ごしていましたが、無事、納得のいく形で示談できて安心しました。信頼できる弁護士さんに出会えて良かったです。本当にありがとうございました。
思いもよらない結果に大変満足しております。山口先生が粘り強く対応されたおかげだと感謝しております。事務の方も親切な対応でした。
私の思っていた疑問は全てお伝えし、納得のいく説明をしていただけたことに感謝しています。山口先生には多くのことを勉強させてもらいました。この度は本当にありがとうございました。
相手方の保険会社の対応が遅くて、長期にわたり、ご尽力いただく結果となりましたが、最後まで、ご説明や進捗のご連絡を細やかにしていただき、本当にありがとうございました。大変お世話になりました。
解決事例
ご依頼者 | 受傷部位・傷病名 | 後遺障害等級 |
20代・男性・会社員 | むち打ち | なし |
保険会社提示額 | 増額⇨ | 最終示談金額 |
0円 | 150万円 |
相談に至った経緯・内容
事故直後から相手方保険会社との折衝についてご依頼を受けた。当事務所の対応と結果・弁護士コメント
弁護士費用特約がある方については、事故直後からご依頼していただき、弁護士のサポートを受けるのが良いと思います。ご依頼者 | 受傷部位・傷病名 | 後遺障害等級 |
30代・女性・理学療法士 | むち打ち | なし |
保険会社提示額 | 増額⇨ | 最終示談金額 |
約15万円 | 約37万円 |
相談に至った経緯・内容
交通事故に遭い、保険会社から慰謝料などで15万円あまりの提示を受け、当事務所に相談。
当事務所の対応と結果・弁護士コメント
慰謝料について裁判基準(赤い本基準)37万円あまりで提示したところ、すぐに示談となった。
任意の交渉段階では裁判基準を当然のように提示する損害保険会社は少なく、弁護士受任後もその姿勢を変えない場合も多いです。案件や担当者レベルの問題もあるので、簡単に一般化できませんが、今回の相手側保険会社は、裁判基準でスムーズに対処していただけました。
ご依頼者 | 受傷部位・傷病名 | 後遺障害等級 |
50代・男性・会社員 | 左肩鎖関節脱臼、頚椎捻挫 | 12級5号 |
保険会社提示額 | 増額⇨ | 最終示談金額 |
344万円(人損分) | 934万6473円(人損分) |
相談に至った経緯・内容
被害者は、原付バイクを運転中、加害者運転の自動車と接触して転倒し、左肩鎖関節脱臼・頚椎捻挫の傷害を受け、事故から1か月ほど後に相談に来られました。
当事務所の対応と結果・弁護士コメント
当事務所は物損・人損の損害賠償請求を受任しました。
物損については、加害者側の保険会社から3万円余りの提示を受けました。しかし、原付バイクの損傷分が計上されておらず、また、事故で破損した被害者の腕時計については、近時、中古販売価格が上昇しており、時価も相当額に上ると主張して増額を求めた結果、約15万円で示談が成立しました。
他方、人損については、加害者側の保険会社は、左鎖骨の変形障害による被害者の労働能力の喪失を認めず、逸失利益が低額の提示に止まったため、当事務所は交通事故紛争処理センターに和解あっせんを申し立てました。
当事務所は、被害者には左鎖骨の変形に加えて、左肩の鈍痛・強い痛みが残っており、これらの痛みも後遺障害等級(12級5号)に含めて評価されていること、後遺障害が認められる程度には至っていないものの、被害者には左肩関節の機能障害(可動域制限)も残っていることを主張しました。
その結果、逸失利益が認められるなどして、加害者の保険会社の当初の提示額から約600万円増の930万円余りで示談が成立しました。
鎖骨の変形障害については、本件のように、労働能力の喪失がないとして、加害者側の保険会社が逸失利益の支払いを渋ることがありますが、患部の痛みや肩関節の可動域制限が残っている場合は、逸失利益が認められることもあります。
ご依頼者 | 相手方の受傷部位・傷病名 | 相手方の後遺障害等級 |
20代・女性・短期派遣 | 腰部、左下脛部挫傷、腰部捻挫 | なし |
相手方の提示額 | 減額⇨ | 最終和解金額 |
約120万円 | 35万円(人損分) |
相談に至った経緯・内容
自転車で歩道上を走行中、歩行者と衝突。損害賠償の支払いをどうしたらいいのか、相談するため来所された。
当事務所の対応と結果・弁護士コメント
示談交渉をしたがまとまらず、約120万円の支払いを求めて被害者側が損害賠償請求訴訟を提起。35万円の支払いで和解。被害者側の過大な請求をかなり減額することができました。
ご依頼者 | 受傷部位・傷病名 | 後遺障害等級 |
50代・男性・会社員 | 右手舟状骨・三角骨骨折 | 14級9号 |
保険会社提示額 | 増額⇨ | 最終示談金額 |
4,706,373円(14級認定後の提示額) | 4,853,620円(人損分) |
相談に至った経緯・内容
被害者は、保険会社提示の過失割合(被害者10:加害者90)が納得できないとのことで、事故から1か月ほど後に相談に来られました。
当事務所の対応と結果・弁護士コメント
当事務所は損害賠償請求(物損・人損)の交渉を受任しました。
過失割合は10:90と変わりませんでしたが、物損については、保険会社の提示額から60万円余り増額のうえ、示談が成立しました。
その後、被害者は治療を続けて、右手舟状骨・三角骨の骨折部は癒合しましたが、右母指に動作時痛(手袋の装着時やヘットボトルキャップを開ける時などに痛みが出る。)が残ったほか、右手関節・右手指に可動域制限が残りました。
当初の後遺障害等級認定では非該当となったため、担当弁護士は主治医と面談し、右手指の動作時痛については、右手の各骨折部周辺の軟部組織の損傷に加え、事故後の患部のギプス固定による拘縮に起因するとの意見書を主治医に作成いただきました。
また、母指は、つまみ動作や握り動作など、他の指にはない複雑な対立運動を担っており、被害者の右母指の動作時痛は、まさに物をつまむ・握るといった日常的な動作である対立運動において生じていることから、これを神経症状として後遺障害を認定すべきであると主張して、異議を申し立てたところ、14級9号が認定されました。
これにより、人損分の損害賠償額が約330万円増額となりました。
このように、被害者の右母指の痛みは常時痛ではなく、動作時痛でしたが、他の指にはない母指の機能の特殊性を合わせて主張することで、後遺障害が認定されることがあります。
料金
特設専門サイト
特設専門サイトでは、より詳しくご説明していますので、ご覧ください。
専門サイトの内容
- 弁護士が教える!事務所選びの5つのポイント
- 交通事故問題解決の流れ
- 損害賠償額の基準には注意が必要!裁判基準で本来受け取れる損害賠償額を。
- 損害賠償の計算方法
- こんなに違う!任意保険基準と弁護士介入後の基準賠償金額の比較
- 後遺症(後遺障害)について
- 死亡事故の損害賠償
- 交通事故相談は弁護士か?行政書士か?
- よくあるご質問
広島・呉・東広島・福山・岩国・東京虎ノ門でご相談できます

広島本部
代表/弁護士: 田中伸

東京虎ノ門オフィス
東京支部長/弁護士: 岡篤志

福山支部
福山支部長/弁護士: 渡辺晃子

呉支部
呉支部長/弁護士: 宮部明典

東広島支部
東広島支部長/弁護士: 小林幹大

岩国支部
岩国支部長/弁護士: 吉村航